2015 VISIT SEOUL FAMツアーのツアレポは、ここでちょっと小休止。
記事がワッタカッタ!ですみません。ここからは、また4月の韓国ソウルの旅に戻ります。
私が書いたFAMツアーレポの下書きに、韓国語の翻訳をのせ、
それからソウル市の担当へ・・・といった手順を踏むので、いろいろ大変らしく、
少々お待ちくださいませ~。
なぬ!?女子学生の好物に男が並ぶ!霊泉市場の霊泉トッポッキとは? ↑
ここからの続きです。

ファン・スンジェさんがセレクトする韓国料理の店、
著書「ソウル食べ尽くしリターンズ!」に掲載されている店は、
私たちが韓国料理に求める味ばかりで、何を食べても私たちの口に合います。
今回の旅も、美味しい韓国料理を探して、縦横無尽にソウルを動き回り、
旅も終盤、あれこれ食べ過ぎで、私は食欲の中枢神経は麻痺寸前。いや麻痺してました。
実は、霊泉市場でトッポッキのおやつのあと、豚足をつまみました。
禾谷洞でまさかの3軒ハシゴ!?
【栄養(ヨンヤン)チョッパル】でソウル食べ尽くし!ます!! 「もういいだろう~もう勘弁して~」と私は豚足を前に懇願しましたが、
旅友さん、最後の最後に「どう~しても食べたい韓国料理がある!」と譲りません。

旅の終盤、霊泉市場から禾谷本洞市場へ、そしてこの日最後にたどり着いたが、
ここ「ソウル食べ尽くしリターンズ!」P75に掲載の「酒幕ポリパプ」です。
写真を撮るため、私の助手となって、自らの杯に、酒を注ぐ旅友。
何やら機嫌が良いようです。

オルネリョ!コダリ[코다리]にまっしぐら。
私も旅友さんも、好きな韓国料理はいろいろありますが、旅友さんが、
とりわけ大好きな韓国料理があります。目がない、異常に粘着する韓国料理です。

冬の寒風にさらして半乾燥させたスケトウダラを水で戻し、薬念(ヤンニョン)に3~4日漬け込み、
香ばしく焼いた料理です。隣人だった韓国人のキムさん曰く、
これは「炭火で焼くと最高~」と言っていました。店は、ガスの火でしたが、それでも最高。
合井(ハプチョン)にも、美味しい店を知っていますが、ここ酒幕ポリパプも、
干し魚の旨さと薬念(ヤンニョン)のハーモニー。これまた申し分ない美味しさでした。

店は大変繁盛しておりました。ところで店名は「酒幕ポリパプ」。
東京の居酒屋も、ファミリーレストラン化している例が多いですが、
このお店、住宅街とあってか、夕方の時間帯、家族連れがメインでした。

韓国で、酒幕(チュマッ)と呼ばれる店は、昔昔、旅人が立ち寄ったお休み処。
そこは、「飲み屋」と「食堂」を兼ね、「旅館」の役割も果たす場所でした。
酒幕は、韓国の時代ドラマにも、よく出てきます。
また酒幕は、주사[酒肆(チュサ)]、주가[酒家(チュガ)]、주포[酒舖(チュポ)]とも
呼ばれました。もともとは、酒を出し、食事も出来て、宿にもなる店ですが、
現在の韓国では、昔ながらの居酒屋といった意味合いでしょうか~。

열무김치, 쌀 국내산을 사용합니다
(ヨルム[若大根]のキムチとコメは国内産を使用しています)
차림표[チャリムピョ(メニュー)]
보리밥(ポリパプ)=麦ご飯 6,000ウォン
시레기털레기(シレギトルレギ)=干した大根葉のすいとん[スジェビ] 14,000ウォン
떡갈비(トッカルビ)=国産牛のハンバーグみたいなもの 12,000ウォン
떡갈비정식(トッカルビチョンシッ)=トッカルビ定食 15,000ウォン
코다리찜(コダリッチム)=スケトウダラ(명태 [明太(ミョンテ)] ロシア産)の
干物に辛めのヤンニョムを塗って焼いたもの 12,000ウォン
코다리찜정식=コダリッチム定食[チョンシッ] 15,000ウォン
쭈꾸미볶음(チュックミポックム)=イイダコ(ベトナム産)の辛いソース炒め 10000ウォン
쭈꾸미볶음정식=チュックミポックム定食 14,000ウォン
제육볶음[祭肉(チェユッ)ポックム]=豚肉の辛い炒め物 10,000ウォン
제육볶음정식(チェユッポックムチョンシッ)=豚肉の炒め物定食 14,000ウォン
녹두전[綠豆煎(ノクトゥジョン)]=すりつぶした緑豆で作ったチヂミ 6,000ウォン
된장추가(テンジャンチュガ)=麦ご飯でまぜまぜするお味噌の追加 2,000ウォン
공기밥(コンギパプ)=ご飯 1,000ウォン
막걸리(マッコルリ)=マッコリ 3,000ウォン
소주(ソジュ)=焼酎 3,000ウォン
맥주(メクチュ)=麦酒(ビール) 4,000ウォン
음료수(ウムニョス)=ジュース類 1,000ウォン
동동주(トンドンジュ)=濁ったマッコリ 6,000ウォン
정식은 2인 가격입니다
(定食は2人前の価格です)

韓国の居酒屋「酒幕」のメニュー。これなら家族で行きたくなります。
この日は、コダリチムを肴にドンドンジュを飲みましたが、いや~残念です。
次回は、お腹を空かして来ましょう~。
最寄駅は、地下鉄2号線「弘大入口駅」ですが、少し歩きます。
弘大(ホンデ)周辺も、いろいろと個性的なお店が多いエリア。
プラプラと散策し、バスを乗り継いで、市庁エリアにあるホテルに戻りました。

店名:포포야어묵(ぽっぽやオデン)
オープン記念プロモーション=オデン 30%割引、コロッケ 50%割引

店名:맥땡(メクテン) =
맥주가
땡길 때[メクチュガ テンギルテ(ビールが惹かれる時)]の略

店名:동경이야기[トンギョンイヤギ(東京物語)] ※日式居酒屋


そそられる店が並んでいました。翌日、ソウルを離れるのが寂しくなります。

この日、最後の食事のあとは、弘益デザイン高等學校」の斜向かいで、
マウルバス「麻浦6番」に乗って、사천교 [沙川橋(サチョンギョ)]バス停で下車(写真)。
そして写真のここ、バス停から青バス750Aに乗り換えてホテルまで 戻りました。

日が沈み、バス停でバスを待つ時間、急激に気温が下がり肌寒くなりました。
楽しかった韓国ソウルの旅も終わり、翌日は、また東京に戻るのか~なんて、
寒くなったせいか、ちょっとだけ感傷的な夕暮れです。
にほんブログ村↑
ブログランキング参加しています。クリックして応援してね^^

☆주막보리밥 영남점[酒幕麦飯(チュマッポリパプ)延南(ヨンナム)店]
所在地:서울특별시(서울特別市) 마포구(麻浦區) 동교로(東橋路)27길(ギル)81番地
電話:02-338-5664
営業時間:毎日 10:00~20:00
交通:地下鉄2号線「弘大入口駅」2番出口から659m、徒歩10分 or
空港鉄道「弘大入口駅」927m、徒歩15分
HP:
http://sangsangshop.tistory.com/205
昼間の店舗前の様子 by「Daumストリートビュー(2014年4月撮影)」