2012年9月ソウル~鉄原~春川~束草~高城~DMZ非武装地帯を巡る旅 その43
2012年9月17日 月曜日
結局、旅が好きなんだと思います。私。
諸事情ありまして頻繁には、そうそう出かけられませんが、
遠くへ行くのは・・・何よりも楽しい~です。
9月の韓国旅行記を、11月も下旬ですが、まだ続けています。
すべて自分の足で歩いたせいでしょうか~記憶が鮮明に蘇るのです。
集合場所に行って、点呼して、バスに乗って、
ガイドさんの話をじっと聞いて、決まった食事とホテル。
決められた下車観光は時間厳守。コース変更は許されません。
ガイドさんの当たり外れもあります。
団体行動に向かない参加客も、中にはいますね。
「絶対に団体ツアーでは、旅行は出来ないだろうね~」なんて、
夫と話しをしていた義父ですが、今年初めて船旅に出かけ、
そこで否応なく現地オプショナルツアーに参加しました。
「僕は参鶏湯が食べたかったのに!時間がありません!って言うんだ!」
釜山の昼食会場で、あわび粥だけでは物足りず、追加注文を希望したら、
ものの見事にガイドさんに却下されて、義父は怒り心頭~!
お義父さんと、いつか、韓国旅行一緒にするかな~。
私たちとだったらアレンジ可能、どこまでもワガママOKの旅になります。
ただし、体力と気力と辛抱が必要ですけどね。

朝食を食べた食堂のオーナーに、バス停まで車で送っていただきました。
思いがけないことです。韓国旅行の魅力の1つに、人との出会いがありますね。
韓国こそ、出来れば自分の足で歩くこと、オススメします。
本当に面白いですから!

束草から高城の統一展望台を目指します。
バスに乗車したのは9時40分、終点の高城に到着したのが11時10分でした。
貸切バスではありませんので、途中の町に停車しながらバスは走ります。
90分も、ガタガタ揺れるバスに揺られました。しかも台風が接近中。
少しは居眠りして、身体を休ませようと思っていましたが・・・
これが面白い!目を閉じるのがもったいない!

海が近くに見えたり・・・

遠くに見えたり・・・波が次第に荒くなっていきました。

何が面白いかって、そりゃ~乗客でしょう~。
バスが留まるたび、入れ替わり立ち代り、
乗り降りする韓国のおばさんとおじさん。これが見飽きないのです。

済州島も一般のバスで、時間をかけてグルグルと移動しました。
そこでも、そうだったのですが、韓国のバスの魅力は、
乗客にあります!田舎へ行けば行くほど、韓国のバスの旅はワンダフル!

韓国のバスには、韓国が凝縮しています。
団体ツアーに参加するなんて、私からしたら、もったいない。
おカネ出してラクできると思いますが、旅の魅力は半減します。
人には諸事情ありますので、団体ツアーもありですが・・・。
食べたい参鶏湯も食べられなかったと聞くと・・・やっぱり残念です。

それにしても長い移動時間でした。やっとバスは終点の停留場に到着。

わあ~海が~空が~機嫌がよろしくないようで。
ところで北朝鮮は、どっちかいな~。

ここはマチャジン海岸。この先、統一展望台 出入申告所とあります。
さて、ここからどうすればいいのかな~?タクシーなんて走っているのかしら?
勢いで高城まで来ましたが・・・
ちょっと・・・不安・・・今更ですが・・・少し不安。
にほんブログ村↑↑↑
クリックお願いします^^
- 関連記事
-
Comment
こんな旅がしてみたいな~(^^♪と、つくづく思います!!!!!
確かに乗り物に乗ると、アジョシ、アジュンマたちの会話(あまり理解できませんが(-_-;))
そしてファッションなども見ていて飽きませんね。
私、バスは、仁川から天安行き往復と、光州からソウル行き、晋州からソウルまでの高速バス
、サムチョクからソウル行きに乗ったことがありますが~
いずれもサイン会などのサンウがらみで~
疲れ果てていて、人間ウォッチングする余裕がありませんでした。今、思うと残念です。
もう、訪れる機会がないような場所なので・・・
台風が接近中でいろんな風景が見れましたね!
お義父さま、お二人が韓国にお連れしたら、大喜びされることと思います(-^〇^-)
こういうのを素敵なバスの旅と、感じてくれる美惠子さんが素敵です。
豪華客船、五つ星クラスの旅とは真逆ですから・・・ね^^
高速バスもいいですが、生活に根ざした路線バスの方が、面白いです。
テレビや雑誌では紹介されません。ブログで伝えるのも難しいですが、
韓国のおばちゃんおじちゃんを乗せたバスは、ワンダフルなんです。
ほんと・・・。
でも、日常の何でもないようなことに面白さもあるし、読んでいて頷いていましたよ(#^.^#)
そう、路線バスじゃないとつまらないですねー!!
私、会話もまだまだなので、ソウル市内のバスにも乗れないんです(T_T)
でも、機会があれば、頑張ってみようかな。
ただ、地方の方がだんぜん面白いですよね!!
地下鉄もあまり乗りませんが、楽しいと感じますよー!!
また、いろんなこと教えてくださいませ~~(^^♪
そうですね。
日常の何気ない事も面白がれる・・・私もそうです。
私も会話なんて出来ませんが、向こう見ずな性格なのか、
平気でバスに乗ります。
香港でも、行き先方面だけ確認して(漢字は読める)、
バスに乗ったことありますね・・・。面白かったです。
そうだ上海でも、とにかく乗ってみたかったので、
そこにバスが走っていたので、乗ってみました。
今は、走っているか分かりませんが、電車みたいに連結された車両で、
よくこんなんで、町中を走るな~なんて感心しました。
まあ~旅先で無理は危険ですがね・・・^^
まったく、同感です。
○韓国のバスには、韓国が凝縮しています
まったく、同感です。
○目を閉じるのがもったいない!
全く、同感です。
最近、市内バスやマウルバスに乗るようになり、面白さがわかりかけてきました。
東京でも、私はけっこうバスには乗る方だと思いますが・・・
渋谷から乗ったり用賀から乗ったり、でもしかし面白くも何ともありません。
世田谷区民が行儀が良いのと、
バスの運転手さんのマナーが良すぎのせいかもと思っております(^_^;)
Comment Form