韓国旅日記が2つ同時進行なので、読者の皆さまにおかれましては、混乱するかと思います。

突然ですが、金村駅に到着しました。先週の木曜日の話です。4日前の事です。

金村駅ってどこさ?どこだべさ?
その話はおいおいするとして、ソウルから電車で1時間弱の北の町。

ここでワタクシ何も期待しておりませんでした。
北朝鮮が見える統一展望台へと向かうバスの発着地となる、田舎町の駅に到着です。

長年?に渡って、韓国トイレ文化をウォッチャーして来たワタクシですが、
昨今のソウルの街の再開発によって、これといって再発見がなくなるつつある韓国トイレ事情。

寂しい思いでいっぱいでしたが、韓国の地方には、まだまだネタが待っていました。
トイレでガーデニング?と見たら、人工植物に造花の花壇。韓国らしいハリボテ文化。
もっと努力するポイントは違うでしょう。力の入れ方、入れる要点が我々日本人からすると、
ずれています。これこそが外国。韓国は外国だったという文化の違いでしょうか。
植え込みを作る努力より、使用済のトイレットペーパーを流せるトイレ作りの方が重要と、
ワタクシは、かねがね進言してきました。便器の脇のバケツに積まれた使用済みの紙。
どうにかならんのかい。
一刻も早く、せめて世界の国と地域から人が集まる、2018年開催予定の冬季オリンピック、
平昌オリンピックまでには、どうにかしていただきたい韓国のトイレ問題です。
私は真剣に心配をしているのです。アングロサクソンに韓国のトイレ事情が知れ渡り、
アジアは未開の地と、勘違いされないか。同じアジアの同胞として危惧する次第です。

金村駅からバスに乗り、約30分走ったDMZの町。国境沿いの町まで来ました。
統一展望台へと向かうシャトルバスの発着となるバスターミナルです。

ここでもワタクシ何も期待しておりませんでした。何気なくトイレの扉を開けると、

ありゃま~まあまあ~こちらもトイレでガーデニングですか~。
しかも風車ときた!爽やかな風でもトイレには吹くのでしょうか~あれ~~~。

金村駅と違うのは、こちらのトイレの花は生花。便器を背景に赤い薔薇の写真を撮るワタクシ。
どなたかが、紙が流せない便器の脇で、丹精込めて薔薇の手入れをなさっているのでしょうか。

北の町で見る多肉植物。元気で大きくなれよ~なんて、ワタクシ声をかけたりして。

トイレから出ると、目の前に見える小高い山、その向こうが統一展望台。そして川の向こうが北朝鮮。
私たちは、この山を歩きで降りてきました。
大統領が女性に変わった韓国。韓国のトイレ事情にも変化があるかと期待しました。
「韓国のトイレは、いまだに使ったトイレットペーパーが便器に流せませんのよ~。
便器の脇にむき出しで使用済の紙が山積みですのよ~どうにかなりませんかオバマ大統領~」
なんて、私が出来るものなら、告げ口外交でもしてさしあげようかしら^^
やっぱり韓国って面白い。韓国のトイレって面白い。
だから韓国旅行は、やめられません。
にほんブログ村↑↑↑
いろいろとご意見はあるかと思いますが、クリックお願いします^^
- 関連記事
-
Comment
あのポリバケツだけは受け入れ不可能ですね。駅などの古いトイレはレバーを下げないで上にあげるとガーーと沢山水が流れるのを少し前に知りました。
中国のニーハオトイレに比べたら、トイレにペーパーを流せなくても
まだ我慢できます!
でも、日本の水洗になっているトイレは清潔と言う意味で本当に安心できますよね?!
自動で便ふたが開いたり閉まったり、水も流れたり、
日本のトイレはどこまで進化するんでしょう~??
見落としがちですが、何だこりゃ~が多すぎる韓国です。
その意味というか意図が分からない(^_^;)
トイレに花壇、しかも風車。なぜ?なぜ?もう私のキャパを超えています。
レバーは上に上げるのですが!!知りませんでした!!もうだから韓国って謎の国^^
中国のニーハオトイレは、私も経験あります。(^^;
紙が流せないトイレも、ニーハオトイレも世界遺産レベルかも。
つくづく日本人のトイレ、御不浄への意識の高さに、
日本に生まれてよかった~なんて思ってしまいます。
前回のようにトイレから始まる出会いもあったり
侮れませんね
“水洗”になっただけで満足なんでは?
あるいは世界では紙も流せる、と知らない人が多いとか。
旧式のトイレでは、当然紙も一緒に落としてたんですよね?
その頃から分けてたとしたら、意味がありそうな。
女性用だけなのでしょうか・・・
それにしても日光が入らないから
植物もあまり育たないのでは(^^;
大統領専従カメラマンもビックリの韓国のトイレを写真に撮る日本人主婦です。
実はワタクシ、韓国のトイレの紙が、便器に流せなくても、構わないのですが。
やれ「もう日本に学ぶことはない」とか、「ウリナラは一流国」とか、「選ばれた民族」とか、
大威張りしちゃうから「はいはいそうですか~」と、トイレで思い出し、これまた面白い国です。
クネさんは、自国のトイレ事情をどう感じているのか、一度うかがってみたいです。
そうそう男性用がどうなっているのか、旅友さんにレポしてもらえば良かったです。
ここのトイレ、天井がガラスかな?日が差す設計になっていました。
温室トイレ!?ガチョーンです(^^;
しかも下にはチューリップの造花があり、異様な雰囲気でトイレに行くのを我慢した思い出が!
リコメが遅くなってすみません。
木曜日から月曜日までドタバタ。
仕事を片付けて、旅の支度をして、無我夢中の2泊3日から帰宅。
そしてまたまた仕事に行って、早朝から片付けもの。
なんて言い訳していますが、韓国トイレ事情、目が離せませんね。
これからもご一緒にウォッチしていきましょう^^
Comment Form