韓国ソウル大学路(テハンノ)にやって来ました~。
にほんブログ村↑↑↑
韓国旅行ランキングへGO!

ドアを開けて雰囲気のある細い階段を上がります。

古びたドアを開けると、そこは昭和とも言いたくなる、軍事政権時代からあるタバン。

オルネリョ!さんが旅に出る前に、行ってみたい韓国ドラマロケ地として紹介した、
学林茶房(ハンニムタバン)へ。来てみると、ここ、想像以上に居心地の良いタバンでした。
チョン・ジヒョン主演 SBSドラマ【星から来たあなた(별에서 온 그대)】ロケ地~
大学路(テハンノ)【学林茶房(학림다방:ハンニムタバン)】 ←オルネリョ!さんの記事リンク

2月の暖かい午後、外からは分かりませんでしたが意外と、店は混み合っていました。
奥の穴蔵から窓際の席が空かないかな~と、思っていたら直ぐに空き、窓際の席へ移動~。

寝る時間を削ってでも朝夜問わず、時間があれば韓国ドラマを見続けるオルネリョ!さん。
私たち寝室が別の部屋なので、彼は自分の部屋に籠って好き放題、韓国ドラマ三昧の日々。
韓流ブーム以前からなので、もうかれこれ10年以上~?の年季が入っています。

窓際の席が確保出来て大満足!?
正直言うとムカつきます。イラっとします。時には蹴飛ばしたくなります。
早朝から何をしているかと覗けば、熱心に韓国ドラマを見ています。
早う~朝ごはんを食べてくれ~!!お義父さんのお相手もしていただきたい!!
しかし韓国に暮らしていても旅をしていても、ロケ地巡りには興味は無い様子。
ファンミーティングもしかりです。そこがまた彼の不思議な性質ですが、
ここ、学林茶房には、なぜか訪ねてみたくなったようです。

コーヒーを頼むのかと思ったらビール!?ピーナッツがついて名古屋の喫茶店みたい!!
昔どこかで見た喫茶店で飲むビールって雰囲気です。しかしビールを頼んでびっくり。
韓国ビールCassに小瓶があったなんて知りませんでした。
ビール1本5,000ウォン。なかなかなお値段。

私はコーヒー。これまたびっくり。普通に美味しい~。
あの!!韓国で飲む麦茶みたいな味のコーヒーと違って、普通にコーヒーの味でした。
こんな店、韓国ソウルにも普通にあったなんて驚きでした。
レギュラーコーヒー4,500ウォン。チーズケーキは5,000ウォン。

学林茶房(ハンニムタバン)は、1956年の開業と言いますから、
ある意味、韓国激動の時代と共に時を経た、学生街に残るタバン(喫茶店)。

韓国のカフェ事情ですが、昨今すざまじい~発展を遂げて、今のブームがあります。
しかし大学路の景色を眺めながらここに座り、コーヒー豆の香りがするコーヒーを飲むと、
カフェなんて言い方が軽々しくて、ここではタバンという言い方が
相応しい~なんて思います。

学生運動が盛んだった時代、なかでも1980年の光州民主化運動は、
伝説の韓国SBSドラマ「砂時計」でも描かれていますが、
韓国の大学生が1番熱かった時代ではないでしょうか~。
ここ学林茶房も、そんな時代の事件に名前を残しています。
1980年代、チョン・ドゥファン(전두환、全斗煥)の軍事政権が
民主化を唱える学生運動の弾圧に乗り出し、一斉摘発。
それに反発した学生団体の中でも一大勢力として名を馳せた、
全民學聯(전민학련、チョンミンハンニョン)が、
組織を結成後、最初の会合をここのタバン「學林茶房」で行ったことで、
警察サイドは、この摘発を「學林事件:학림사건」と名付けたそうです。

2001年の韓国映画「猟奇的な彼女」でオルネリョ!さんは、
チョン・ジヒョンにハマりました。当時、映画館に何回足を運んだのか?
そりゃ~もう傍目に見ても異常なくらいチョン・ジヒョンに夢中~。

70年代80年代90年代と激動の時代を経て、
2001年ロマンティックコメディが大ヒットするまで、わずか何年?
韓国が民主化されて何年?韓国の大学生事情は激変しました。

静かに韓国の民主化への歴史を見守って来た学林茶房。
ここはず~っと変わらないまま、コーヒーの香りがするタバンでいて欲しい~です。
にほんブログ村↑↑↑
韓国旅行ランキングへGO!
☆學林茶房【학림다방、ハンニムタバン】

所在地:ソウル特別市鐘路区大学路119番地2F(서울특별시 종로구 대학로 119)
営業時間:10:00~24:00(年中無休)
交通:地下鉄4号線 恵化駅3番出口から75m、徒歩1分
- 関連記事
-
Comment
この喫茶店とてもすてきですね。まさに昭和のかほり。しかもコーヒーが普通に美味しいとは!
行ってみたいです!
お分かりになったら教えていただきたいのですが、ここでも禁煙でしょうか?よろしくお願いいたします。
大学路は以前から行ってみたいと思っているのですが、韓国になかなか行けません。
こちらのブログを見ながら旅行している気分にさせてもらっています。
旦那様は本当にコミュニケーションの達人ですね。韓国語を自由に操れるからこそ韓国で色々な出会いがあるんでしょうね。羨ましい~週1で韓国語を習っていますが、言いたいことがいつまでたっても言えない自分に嫌気がさします。
コメントありがとうございます(`・ω・´)
カミさんはタバコやりませんので、
愛煙家の旦那(オルネリョ!)が代理でお答えします。スンマセンm(_ _)m
確認はしていませんが、灰皿がテーブルにありませんでしたし、
店内で吸ってる方は一人もいませんでしたので、店内禁煙のようです。
2012年12月、韓国では大規模飲食店は、法律で全面禁煙になりましたことは
以前、僕が書きました。
http://kagami0927.blog14.fc2.com/blog-entry-1107.html
それ以外の小規模店も喫煙できる飲食店は、最近では見ません。
ですので、僕は我慢できないときは、外に出て、路上で吸うことが多いです。
コーヒーは、東京でも非チェーン店系で昔からあるような
街の美味しい喫茶店と同レベルのコーヒーの味だったので、ビックリしました。
韓国では初の経験です。
店の雰囲気は、渋谷のラブホ街で今でも残ってるクラッシック喫茶や
吉祥寺のJAZZ喫茶みたいで、一度は是非、立ち寄ってください。
ただ、最近の韓国報道では、ドラマの影響で、
外国人(多分中国の方)が多く来店しているようで、
ちょっと時間を置かれて、行かれるのがよろしいかと・・・
コーヒーが普通に美味しかったです(^_^;)
達人かどうかは怪しいですが・・・
彼は韓国語になると、人格のチャンネルが変わるようです。
友人にも居ますが、普段大人しい静かな人柄ですが、
英語のコミュニケーションになると、人が変わったように、
アクションがオーバーな陽気なアメリカンになる人がいます。
言語って不思議ですね^^
以前、学林茶房を紹介していた記事を読んで、私も2月に行ってみました。
いつまでものんびりしたくなるような素敵な茶房でした。
残念ながら席がいっぱいで、窓側には座れませんでしたが、また、ゆっくり時間をとって行きたい場所です。お陰様でいい時間が過ごせました。ありがとうございます。
ここは韓国旅行サイトでも紹介されていて、一度私も行ってはみたいと思っていました。
思いがけずコーヒーが普通に美味しくて、大学路の散歩に疲れたらまた寄りたい茶房ですね^^
店員さんは、けして感じ良くはありませんでしたが(^_^;)
店の雰囲気は良かったです。大学路らしい店でした^^
Comment Form