韓国旅行記のタイトルは、通常、私が決めますが、なぜか、なぜか、ブログの下書きには、
すでにタイトルが入力されていました。私以外にログインできるのは、旅友のみ。
ソウル下町のトンタッが、余程、お気に召された様子。思い出してもヨダレが出るそうです。
今回の記事のタイトルはオルネリョ!さんの案、そのまま採用です。

あなたは、座禅を組んでクルクルと回転する丸々としたセクシーチキンが、
薪の火で炙られた皮から脂を滴らし、その芳しい香り漂う現場を素通りできますか?
答えは・・・
「シェー」「出来ましぇ~ん」と、その答えはシェーざんす。平成生まれには分かるかな?
シェーは、赤塚不二夫先生の漫画で「おそ松くん」に登場する人物、イヤミが行うギャグ。
私、イヤミが嫌いではありません。むしろ好きです。シェー!
旅の初日、仁川国際空港からソウル西部の町、禾谷洞に直行。
テジカルビの強者「トングルカルビ」を食べたばかりでしたが、どうしても、
どうしても素通りできませんでした。素通りしなくて良かったです。

20年の歴史は大当たり~。シェー!ざんす。

素通りできなかった、チャンジャックイ トンタッ(薪焼き丸鶏)。
お腹にもち米、にんにく、ナツメ、漢方などを詰めて、丸焼きにしたもの。
サムゲタン(参鶏湯)を、スープで炊かず、丸焼きにしたものと言えばよいでしょうか~。
これが、オルネリョ!さんも私も、大がつく好物。
店内の照明が暗くて、写真の色が悪いですが、テジカルビを食べたあとにもかかわらず、
ヘラクレスのトンタッは美味しかったです。忘れられないソウルの味に加わりました。

トンタッ(薪焼き丸鶏)には、大根の甘酢漬けやキャベツの千切りがセットでつくのが、
お決まりです。ここまでは、通常、どこの店もサービスでつけてくれますが・・・

バナナにシェー!でした。
クヌギ(참나무:チャムナーム)の薪で、じっくり焼いた漢方の甘い匂いがする鶏の香ばしさに、
甘い香りの南国のフルーツが合う合う。バナナとトンタッの相性が良いことに感激のシェー!

JAZZでも流せば、いい感じの店です。昔々、下北沢にでもあったような店の作り。

夕方、市場で買物の帰りでしょうか、持ち帰り、ポジャンにしてくれと、
お客さんが時折、声をかけていました。羨ましい~です。ソウル市民が。

東京もグルメタウンですが、店先で鶏一羽丸焼きにして、テイクアウトできるような店、
見たことありません。夕食に夜食にトンタッが出てくるなんて、やっぱり羨ましい話。


私たちが注文したのは、チャンジャックイ トンタッ(장작구이 통닭)。
これだけで十分でしたが、メニューには、他にもお酒のつまみがいっぱい。
韓国人のブログを見ると、気候の良い時季は店先にテーブルを並べ、
トンタッの他にも、つまみを頼み飲んでいる様子がありました。

気さくな従業員のお姉さんに、実はテジカルビを食べに禾谷に来たんですが、
店の丸鶏を偶然見たら、黙って通りすぎることができなかったと話が始まり、
いろいろとオルネリョ!さんが話をしているうちに・・・
このお姉さんから、テレビでの紹介が多く、いつも行列ができる豚足屋、
チョッパル(족발)のお店が市場内にある、という情報を仕入れました。
オ!:「豚足食べる?」
ワ!:「もう無理」
一気に豚⇒鶏⇒豚ですか~!無理無理!シェーざんす。
にほんブログ村↑
ブログランキング参加しています。クリックして応援してね^^
追記:出口工事は完了してました。2015年8月8日現在☆헤라클레스(ヘラクレス)
所在地:서울특별시[ソウル特別市]강서구[江西區] 화곡로[禾谷路]194-48番地
電話:02-695-0667
営業時間:不詳 休業日:不詳(店舗が在来市場の近所なので日曜日は避けた方がいいかもです)
交通:ソウル地下鉄5号線「禾谷[ファゴッ]駅(金浦空港駅から5番目)」2番出口から350m、徒歩6分
参考韓国人ブログ
http://blog.naver.com/bw_0079/220163515227おまけ
これまた韓国ソウル下町風情。

ここでクルクルと紙を取り扉を開けると・・・



昔ながらの、水を流すには、引き下げるタイプ。
屈む方向は、日本の和式とは逆方向。

トイレから出ると、ソウル西部の町の空でした。
にほんブログ村↑
ブログランキング参加しています。クリックして応援してね^^
- 関連記事
-
Comment
テジカルビからのトンタッでしたか~。
このセクシーチキン、たしかに素通りできないかも…。
クルクル回るチキンに吸い寄せられる自分が目に浮かびます(笑)
実は先日、ワッタカッタ!さんが現地からこのヘラクレスUPされた後、
どうしても気になってDaumの地図で探してしまいました(笑)
ロードビューでこの外観を見た時は思わず感動してしまいました!!
これまで、禾谷方面に行く機会がありませんでしたが、わざわざ足を
伸ばしてでも行きたいと思いました~。
シェーのイヤミ、「おそ松くん」をちゃんと見たことがない私でも
分かります~。
…って、昭和生まれなんですが(笑)
最近のソウルは私にはつまらない街と化していましたが
まだまだあったんですね~♪♪
都会化した街ってどこの国にいっても変わり映えしないんですよね!
トイレの心配?→それも楽しまなくっちゃね~♪
そっくりシリーズで以前コメントさせて頂きましたが
今回思わずチキンに反応して再び参上致しました。
私は釜山が大好きで、最近はもっぱらソウルより釜山へ行っております。
今回の釜山のお店も大変ありがたく、次回絶対に行きたいなと思っているのですが
釜山にこのトンタッが美味しいお店はありますでしょうか?
もしご存じならば教えて頂きたいなと思いまして。
余談ですが湯島の周王山、とても美味しいお店でした。大満足です。
ありがとうございました。
アハハ・・・シェーが分かりますか^^
さて、GWも近いし、旅行の計画をあれこれ検討されている方に、
ちらっと見せて先延ばしでは悪いと、あせってブログアップしております(^_^;)
ヘラクレスは、おひとり様も大丈夫そうですし、持ち帰りもできます。
はたしてソウル中心部から、ここまで来る観光客がいるかどうかですが。
できれば女ともだちとチキンをつまみながら、のんびり駄弁りたい店です。
ソウルは遊びつくした~地方だ地方だ~とも言われますが、
なんのなんの、まだまだ知らないソウルがここ禾谷にはありました。
しかし物価の値上がりには・・・韓国旅行のお得感はもう無いに等しいかも。
湯島の周王山、そうそう忘れていました。
生マッコリが東京で美味しく飲める店でしたね。
釜山ですか?すみませんトンタッについては、浮かびません。
西面に鶏一羽、丸ごと唐揚げの店は見たことありますが・・・
噂に聞くと味はイマイチとかで?ごめんなさい(^_^;)
行きましたか~^^実は私たちも、先月の8月・・・
できれば近所にあって、夕方、ふらっと立ち寄れたらと思いますが・・・
叶わぬ願いです。韓国の気楽な店、いつまでも残ってほしいです。
Comment Form