ソウル地下鉄6号線の東廟駅のホームに立ち、路線図を見ると、
緑莎坪(ノッサピョン)駅まで行くのに、乗換なしだと気づきます。
このタイミングしかありません!あの店にオルネリョ!さんを誘うのは!
「ねえ~麻浦(マポ)は止めて緑莎坪(ノッサピョン)にしようか~」
OKでました~!うしししししぃ~です。
チムジルバンから出て、麻浦でテジカルビを食べるつもりでしたが、
地下鉄の路線図を見て、風呂上りに乗換して麻浦駅まで行くのは、
ちょっと面倒と、私の提案に従ってくれました。
場所柄、そう~梨泰院とか緑莎坪とか、ガイジンの多い街は、
オルネッリョ!さんは、好まないのです。
韓国に来てまで、ジンガイの多い街に行くこともないと思っている様子。

六本木を歩くと、東京タワーが見えます。
緑莎坪からは、南山(ナムサン)タワーが見えます。
どちらも好きな都会の景色です。
ここからマウルバスの乗って、解放村(ヘバンチョン)まで行きました。
そこにある人気店で食事をしましたが、ついでに開放村界隈もプラプラと夜の散策。
時系列は逆になりますが、開放村の様子から、先にご紹介します。

Phillies(フィリース)は、英国風のパブ。店の中を見るとガイジンさんばかりです。
ここ、開放村は、異国情緒たっぷりの(韓国も異国ですが、この場合西洋の意味)、
パブやレストラン、カフェが、南山の麓まで並ぶエリア。

ブログを始める前ですから、ずいぶんと前になりますか、
南山の麓から、散策しながらグラウンド ハイアット ホテルまで登り、下山する時も、
地図も見ないで、ただ坂道を下り、教会までたどり着いたことがあります。
(良い子は真似をしないように。いろいろと問題があります・・・)

その教会こそが、解放村のランドマーク的な存在の解放教会(ヘバンキョフェ)でした。
教会の周辺を歩き、ガイドブックには紹介が無い、ソウルにしては異質な場所だったので、
非常にびっくりしたことがあります。

昔も今も、フラフラと歩くのが好きというのか、やっていることは、今も昔と変わりません。
あるときは、南山を歩いていて、迷彩服を来た兵士が銃を持っていきなり林から現れ、
オルネリョ!さんは、いよいよ有事かと、肝を冷やしたそうです。
私は、ああ~訓練中か~と思いましたが・・・しかし林を、よ~く目を凝らして見ると、
兵士が何人も隠れていました。迷彩服って、本当に迷彩なんだ~と南山で知りました。

さてソウル南山の裾野に広がる、解放村(ヘバンチョン)とは?
つい先日の8月15日は、韓国は日本から解放されての70周年ということで、
大いに(?)盛り上がりました。1945年、日本は終戦を迎え、
韓国では解放(光復)となり、日本も韓国も戦地から帰国する人で大混乱。

そして朝鮮半島では国境が分断され、北に戻れなくなった失郷民も町にあふれ、
そういった事情を抱えた人々が住み着き(この場所は行政上、龍山2街洞と、
厚岩洞の一部ですが)、ここは解放村と呼ばれるようになりました。

遡って1904年の日露戦争をきっかけに、龍山が軍事と鉄道の町として栄えると、
日本人が多くこの場所に定住し、ソウルの日本人居住地となったという歴史も。

そして光復後は、バラック小屋が立ち並ぶタルトンネ(月の町)の様相になり、
現在は米軍駐留地が近いため、異邦人が目立ち国際色豊かなエリアになっています。
ソウルでコンビニの前が、アフリカンアフリカンしているのは珍しいです。
この日は、木曜日の夜のせいか、それほどまでの人出でもありませんでした。
しかし、どこもかしこも、韓国人日本人より、いわゆるガイジンさんの方が目立ちます。

コンビニの先にワンちゃんがつながれていました。可愛い~。

ワンちゃんは、買物をしている飼い主を待っているのでしょうか。

それとも飼い主さんは、近くの店で、いっぱい飲んでいるのでしょうか。

あの時、南山に登り、解放教会までは、どのルートを歩いたのか、
記憶が曖昧です。おそらく龍山側の地下鉄4号線の淑大入口駅から、
厚岩洞へ向かう周辺ではなかったかと思います。
こちらサイド、線緑莎坪駅を出て龍山2街洞へ向かうルートは、
初めて歩くような・・・と、あとでオルネリョ!さんと地図を見て思いました。

こんな場所にモーテルがありました。

1階は、お洒落なレストランで2階は、トクスンモーテル。

1泊いくらでしょうか~どんな部屋なんだろう~?

また今度、ゆっくり歩きたくなりました。今度はジョンヒョンと来ようかな。

南山の裾野に、梨泰院からも近い場所に、こんな通りがあったなんて。

クモンカゲがありました。ワクワクします。

買物をしていたアフリカンの韓国語が分からず、
店のおじさんが困っている様子。
お節介なオルネリョ!さん、英語で話してもらって、韓国語で通訳。
アフリカンとコリアとジャパニーズで国際交流でした。
写真がオルネリョ!さんしか撮れませんでしたが・・・

私は店の中をプラプラ~と・・・








タバコを1つ買って出ました。

私の知らないソウルが、ここにありました。
旅の初日は、最初から最後まで予定にないことばかりの連続。

ソウル、ふらっと歩くのも楽しいです。
このあと、ちょっと面白いハルモニと出会います。
にほんブログ村↑
ブログランキング参加しています。たまにはクリックして応援してね^^
- 関連記事
-
Comment
Comment Form