Trackback URL
≪ 「ソウル/江西区PC房殺人事件」の容疑者が昨日顔出しOKになりました | HOME | 昨日韓国のFMで流れていた僕的に超~懐かしい&時代を感じさせるリメイク2曲♪ ≫
Author:ワッタカッタ!&オルラッタネリョッタ!
ブログ管理人のワッタカッタ!(왔다 갔다:来たり行ったり)は、2010年4月に韓国ソウル安岩洞(アナムドン)でブログを開設し現在は東京在住。ブログ下宿人で旅友のオルラッタネリョッタ!(올랐다 내렸다:上ったり下ったり)さんと一緒に韓国情報と旅行を中心に更新しています。これは個人の趣味のブログです。勘違い誤認妄想仮想偏見も十分にありますので、適度に流し読みしていただければ幸いです。
Comment
日本統治時代、진주(晉州[チンジュ])に「女子蚕糸(旧漢字=蠶糸)學校」があったようですし、
1921年の東亜日報の記事には、朝鮮人の若者数名が、東京農工大学の前身「東京高等蚕糸学校@北区滝野川」
の留学から帰国するぞ~、みたいな記事ありました。
あと、「満州にも養蚕業を広げていくぞ~」みたいな1930年代の記事もありましたので、
当時の日本の国策だったことがわかります。なので、京城帝国大学を前身とするソウル大學校に
잠사학과(蚕糸學科)がかつて存在したことは自然なことかな~って。
いつまで、蚕糸學科が存在したかはわかりませんが、
少なくとも1974年の新聞に蚕糸學科の主席卒業生が紹介された
記事ありましたので、その時期まで、韓国のどこかで、生産されていたのでは?
Comment Form