5月になって、きゅうりが安く美味しくなりました。
今週、京東市場で買って6本2000ウオン。
日本円に換算すると、約160円位でしょうか。

野菜は近所の京東市場で、買物することが多いですね。
私の好きな観光地が、今は生きるための市場になっています。
私はソウルで、値切った事がありません。
中国で買物をすると、3倍位の値段で吹っかけられますが、
韓国の市場は、おおむね適正価格と思っています。
一緒に買物しているおばさんと、同じ価格だし
いつ行ってもきゅうりは、今時期は一山2000ウォン位です。

一つポイントは、日本語を使いません。
中国で買物した時、一緒に居た中国人の友人に
「日本語でしゃべったらダメだからね!」と店の前で注意され
私は他に話す言語も無いので、押し黙ったまま立っていました。
感じの悪い人と思われようがソウルでは
かごのきゅうりを指差しをして「オルマエヨ?」だけです^^

すっかり韓国のきゅうりにも慣れました。
冬は食べません。これから夏のきゅうりは美味しい。
日本のきゅうりは、もっと細身で緑が濃く味も違いますね。
私は韓国のきゅうりは、ツルツルっと皮をむいて料理します。
この皮が固いので、皮をむくと甘くないメロンの味になります。

皮をむくには、このピーラーが大活躍!
日本から持ってきた私の愛用の道具です。
日本からソウルへ何を持っていって、現地で何を買うか?
台所用品も、荷物を詰める際に本当に考えました。
考えた末、選ばれた私の道具です。韓国では買えません。

このピーラーは、ただのピーラーではありません。
この刃先に注目!カールしています。SUNCRAFTの日本製。
アスパラガスも人参も蓮根もきゅうりも
皮をむいてもピーラーに皮がつかないのです。
作業が早い!料理は手早くが基本ですね。
SUNCRAFTの台所用品は、いい道具がいろいろあります。
やはり日本人ならではの知恵!とソウルの台所であらためて感動。

皮をむいたきゅうりは、ななめに切ってボールに入れ
塩少々をふり、ささっと混ぜ、皿に入れてそのまま冷蔵庫へ。
他の料理を作って食事を始める頃に、
ちょうどいい塩加減の浅漬けになっています。
簡単ですが、これからの美味しいきゅうりは、これだけで十分。
韓国のきゅうり、日本の技で美味しくいただいています。
にほんブログ村↑ブログランキングに参加しています。
- 関連記事
-
Comment
Comment Form